初めて野鳥の会へぴょん②

初めて野鳥の会へぴょん① 

野鳥の会が始まりました。ワクワクが止まりません。

野鳥を探すので、歩く速度はとてもゆっくりです。

野鳥の会のリーダーの方は、鳥がいたらみんなに知らせます。

この時まで気にも留めていませんでしたが、「鳥の名前」、鳥がいる「場所」、「方向」等、一字一句英語で言われます。笑 わからないー!

双眼鏡を貸してくれたおばちゃんやリーダーの方が一生懸命どこにいるか教えてくれます。

肉眼では、小さい鳥がチラチラ。でも、遠くてよくわかりません。

名前がわからない、小さな鳥を双眼鏡で捕えようとしますが、全く焦点を合わせることができません!!!

リーダーの一人の方が、鳥図鑑を出して、何を見ていたか教えてくれます。
全く姿を見れていないので、こんなのがいたのかと本を見て驚きます。

もちろん写真撮影できるはずもなく、見れたのは近所でよく見かける”Cardinal”や”American Robin”

可愛らしい嘴のカーディナルのメス
可愛らしい嘴のカーディナルのメス


野鳥の会の皆さまは、常連鳥に対してノーリアクション。

一方私たちは、見れたもの全てに目を輝かせるため、向こうも見せてあげようと必死になって場所を教えてくれます。

最初から最後までそういう感じで、初めての”Spring Bird Walk”が終わりました。

鳥を探すのが疲れたのか、英語の聞き取りが疲れたのか、、、

ゆっくり歩いているため、7時半に始まってもうお昼前。お腹がペコペコ。

集合場所の駐車場でみんなと別れ、双眼鏡を貸してくれたおばちゃんにお礼を言い、

「これは毎週行かなければ上達しない」と心に決めるUSAGIでした。

初めて野鳥の会へぴょん①

2017/04/16

初めて野鳥の会へょん 

“Spring Bird Walk” というのを見つけて参加することにしました。

“Spring Bird Walk(春の鳥見会・探鳥会)”は、渡り鳥が来る春に行われます。

秋、フロリダ方面に渡っていった鳥たちが帰ってきます。

アメリカ大陸の野鳥がどのような動きをするかご興味ある方は、是非こちらをご覧ください。地図と合わせて野鳥の飛行経路が見られます。

Interactive Map: See How Birds Migrate Throughout the Western Hemisphere

“Spring Bird Walk”は、4月中旬~5月中旬まで毎週日曜日朝7時半から行われます。

始める時間がちと早く、まだ朝は完全に明けきっていません。

待ち合わせ場所がちゃんとわかるか心配になりながら、現地へ向かいました。

無知識で参加した私たちは、一応動きやすい恰好ではありましたが、もちろん手ぶら。

早朝ということもあり、普通に寒いです。

駐車場に着くと、明らかに野鳥を探しに行きそうな人の集まりが!

皆さん、「双眼鏡」を持っています!!!

私が今まで見ていたのははく製か、鳩くらいの大きさの鳥だったため、双眼鏡がいるなんて思ってもみませんでした。

とにかく、アジア人なんて一人もいなくて、完全にアウェイでソワソワ。でも、どんな野鳥が見れるかでワクワクもしていました。

すると、おばちゃんが声を掛けてきてくれました。

「◎△$♪×¥○&%#?」

全く何言われているかわからないー!

と、おばさんは自分が持っている双眼鏡を持って、「ビノキュラス」と言ってくれました。

私たちが”Binoculars(双眼鏡)”を持ってないのを察知し、貸してくれるようです。わざわざ車から持ってきてくれました!

おばちゃん、ありがとう。涙

簡単に操作を教えてもらい、いよいよ探鳥会がスタートです。

皆でぞろぞろと行くのもなんだか新鮮。

つづく

ネイチャーセンターへぴょん

17/02/25

“Nature Center”を直訳すると「自然センター?」公園の中にある施設になります。

この時の目的は、”Hand feeding”
鳥ちゃんに手で直接餌をやるべく、氷点下の中ネイチャーセンターへ行きました。

とにかく何をするにもオドオド。とりあえず、時間が来るまでネイチャーセンターの中で待ちました。

時間になったら、職員の方が餌となる”Black sunflower seeds(ヒマワリの種)”を配り始めました。外へ出て、手袋を外し、指示された木に向かって、餌を乗せた手を差し伸べます。

手にとまったアメリカコガラ

30分以上経ってから、ようやく”Chickadee(アメリカコガラ)”がとまってくれました。

チッカディーは、手にとまって餌を食べる続ける訳ではなく、手にとまり、餌をクチバシで掴んで、別の場所に行きます。そこで、ヒマワリの種を砕いて、中の実を食べます。

チッカディーを驚かさないように、餌を乗せた手は極力動かさないように、、、

ちゃんと手元に来てくれたときは、大きく声をあげそうでしたが、我慢、我慢。

とにかく、寒かったですが待った甲斐がありました。

ズアカキツツキのはく製
“Red-headed woodpecker (ズアカキツツキ )” のはく製

皆さんキツツキ見たことありますか?こんなに赤いキツツキ興奮しませんか?

アメリカに来て間もなく、既に野鳥にハマっていたようです。

この柱に展示されている全てのはく製の写真を撮影していたUSAGIでした、、、